soul of souls

セレブな夜

火曜日, 31. 5月 2005 von charlie

会社の取引先の人が接待してくれるというので、Kさんに誘われた。
大阪ブルーノートの冴木杏奈のタンゴライブ。しかもディナー付きです!(≧∇≦)

大阪ブルーノートといえば、西梅田に移転したハービスエントにある老舗ライブハウス。

一緒に行くのはランチ部のKさん、Yさん、営業部同僚のNさん。
社内で数少ない気楽におしゃべりできる人たちなので、気は楽。
しかも接待してくれるという取引先の人は別の席に座るらしいので、実質は4人だけ。

とりあえず定時に会社を出たYさんとNさんと一緒に梅田に向かう。
Kさんとはハービスエント横にあるヒルトンのロビーで待ち合わせなのです。
#この時点ですでにセレブっぽいですわ!

そして開場時間の20:30にブルーノートへ行くと、取引先の人が。
いつも電話を取り次ぐ人なので、名前はものすごくなじみのある人。
なかなかいいひとってかんじで、話しやすい人でした!

ご飯付き、と聞いてはいたけれど、すでにコース料理みたいなものが決められているのか
と思っていたら、なんと自由に注文して良いという!
こりゃまたびっくり!お言葉に甘えてディナープレートを頼んでしまいました(* ̄∇ ̄*)

bluenoot.jpg

ご飯もおいしくて、21:30?冴木杏奈のタンゴライブがスタート。
スペイン語(?)のタンゴや日本語のタンゴを歌って、バックのカルテットもすごくよくて!
歌も迫力があってよかったけれど、歌がないものもすごく情熱的でドラマティック!

タンゴってあまりなじみがなかったのだけど、曲がすごくドラマティックで
こんな時にも「芝居に使えそうやなぁ」なんて思ってしまいました(〃’∇’〃)ゝ

特にアンコールに歌った「星に願いを」と「アメージンググレース」が最高!
しかも「アメージンググレース」はアカペラです。
ものすごく気持ちよさそうで。私も思いっきり歌いたくなってしまった。
#もちろんあんな風には歌えないのだけどね(;^_^A

ライブ終了後、取引先の人が来て、そそっとお会計してくれました。
マジでゴチでした!!ちょっと心配だったんです( ̄ー ̄;
取引先の人にお礼を言って、帰ってきました。

ホント、場所といい、内容といい、セレブな夜を満喫!
たまにはこんな夜もいいなぁ?。
大阪ブルーノートのライブにだけでもまた来てみたい!と思ったのだけど
はてさて、自腹で観に来れるほどの料金のものがあるのかしら…(; ̄ー ̄A

Share

ウルフルズ最高!

月曜日, 23. 5月 2005 von charlie

kosenenkin.jpg

行ってきました「ウルフルズ’05 TOUR SURVIVE!」(≧∇≦)キャー♪
大阪厚生年金会館って、私にとっては劇団☆新感線を観に来る場所。
いかにも「劇場」というカンジなんだけど、ここでウルフルズのライブなのです。
今までは万博とかの野外ウルフルズしかしらないので、なんだかすごく不思議。
しかも、周りにはコアなウルフルズファンがいっぱいいて、なんだかすごい雰囲気。

しかも今日はウルフルズのリーダー・ウルフルケイスケの40歳の誕生日!
ファン達はみんないろいろとメッセージを掲げてる。
メンバー紹介の時には”おめでとう!”といいまくり
カーテンコールには「Happy Birthday」を歌いまくり
トータスは「40歳」という年齢に、なんだか感慨深げ(?)です。

トータスも言っていたけれど、40歳の自分って想像できない。
若いときや子供の時に抱いていた「40歳」っていう年齢。
その年齢に自分がなるということ。それに「40歳」のイメージと自分のギャップ。
いい意味で”「かんちがい」していこう!”とトータスも言ってた。
私も、いい意味で「年齢不詳」になるぞー!

たくさん踊って(?)歌って、叫んで、テンションめちゃ高で。
9時頃終了。そのまま自転車でわが家に帰ってきてから、
S嬢と二人で簡単にご飯を食べて、早々に解散。

まだ月曜日だもんねぇ。
明日からまた仕事三昧だよー。ホント、どっと疲れました。
でも、すごく楽しかったし!元気でたし!
ウルフルズは私を前向きにしてくれるから、ホント大好きです!

夏のヤッサも楽しみだぁ!(≧∇≦)キャー♪早くこないかなぁ!>早すぎ

Share

チケットが届きました

水曜日, 20. 4月 2005 von charlie

ウルフルズのライブチケットが届いてた。
ファンクラブには今住んでる住所を伝えていたので、
こっちの家に届くのかと思っていたけど、実家に届いてました。

#チケットを取って、入金したときは実家の住所だったからだろうなぁ

配達記録郵便だったので、郵便局に引き取りに行かないといけなかったらしく、
母上が取りに行ってくれてたみたい。
保管期限ギリギリだったみたいで( ̄Д ̄;)ホント、よかった?
ありがとう、母上♪

家に帰って、さっそく開封。K列の19番?20番目。これって結構いいんじゃない?
5/23(月)17:45OPEN、18:30START。at 大阪厚生年金会館大ホール。
わちゃ。会社終わりだと間に合わない!こりゃ、半休だな。
でも、すっごく楽しみーーーO(≧▽≦)O早く5/23にならないかなぁ!

Share

Golden Delicious

火曜日, 22. 3月 2005 von charlie

最近、Mr.Childrenの桜井さん(というかBank Bandかな?)が、
斎藤和義の「歌うたいのバラッド」をカバーしている。

私自身、斎藤和義が好きなのよね。
ちょこちょこラジオで聞いていて、まぁまぁ好きだったのだけど、
ある芝居の曲で使われていたのを聴いて、興味を持って、
「Golden Delicious」というベストを借りました。
これがすごく良くて。

私が劇団を旗揚げして、旗揚げ公演の稽古をしている時に
客入れの曲のつもり、としてとりあえずこのアルバムをかけてました。
すると、なんだか劇団員みんなが好きになっちゃって。
そのまま客入れの曲として採用されてしまいました。

しかも「Golden Delicious」1曲目の「僕の見たビートルズはTVの中」は
芝居がいよいよ始まるときにかかる「キンソン」として使われたのでした。

今日、久しぶりに斎藤和義が聴きたくなったので、
「Golden Delicious」を聴いたら、旗揚げ公演の開演直前の時だったり
稽古している時だったり、そんな情景がどわーっと出てきて。
すごく懐かしいやら、妙にドキドキするやら。

音楽ってスゴイね。
その曲を聴いていた時の自分の気持ちまで一気に思い出しちゃう。
ホント、音楽ってスゴイ。

Share

待望のNEW ALBUM

火曜日, 22. 2月 2005 von charlie

今日はウルフルズの待望のNEW ALBUM「9」の発売日。
会社を定時に飛び出して、予約していたなんばの新星堂へGO!
ゲットしました?!

店にはウルフルズの曲が結構かかっていて、特設コーナーもちゃんとあって。
しかもPVが流れているではないですか!
ずっと見たかった「バカサバイバー」のPVと「暴れだす」のPVを
店頭で釘付けになって見る。ああ、うれしい?。

20時から應典院でスタッフミーティングをして、家に帰って速攻開封。
ヤッサ’04の時に披露して、シングル化されていない「歌」も入ってる。
11曲しっかり入っているのに、37分44秒。1曲が短いんだろうなぁ。
最近のウルフルズは、なんだか吹っ切れたようなあっけらかんとしたような
すっきり感があります。いいかんじに力の抜けたカンジ。
うん。いいなぁ。

さぁ、エンコードして明日から聴きまくるぞー。

しかも、お姉ちゃんからCSでやっていたウルフルズのPV集が届いていた。
ああ、いつ見よう?(>、<)

Share

給料日

火曜日, 15. 2月 2005 von charlie

今日は念願の給料日だったので、
これまた念願だったChemistryの「Hot Chemistry」を買ってきた。

今日は帰ってきてからエンドレスで聞いてる。
なんかじーんときます。ちょっとしたフレーズにぐっときます。
ウルフルズとはまた違うなー。

自分の気持ちの状態で、歌ってのはまた違う曲に聞こえたりするんだなーと
改めて納得してしまったのでした。(^^;

さぁて、CDをWMAにエンコードして、デジタルオーディオプレーヤーに移そうっと。

Share

Writer



Name : charlie

Calendar

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

Recent Entry

Recent Comment

Category

Tag Cloud

Search

Archive

Blog

Link

RSS PHOTO

QR Code

QR Code

メタ情報

Menu


Instagram

Flickr

あいかわらず、カッコイイ正面だ。祝!芸術監督就任!これからいっぱいきてくれるかなー。いま、満開なのは大きいツツジ!白に、濃いピンク、淡いピンク。ハチも大忙し。毎年恒例の天神さーん。真っ赤。霧島ツツジはもうそろそろ終わりかなー。今さらだけど、関帝廟の門!めっちゃいい天気やったから、青空に映えるわー。シープリンセスだって!ビルみてぇ!海鮮おこげ!

メタ情報

 

WP-Design: Vlad -- Powered by WordPress -- XHTML 1.0